NHK教育番組「できるかな」ののっぽさんが2022年9月に亡くなられていたと報道がありました。
「できるかな」で育った世代の方にとっては懐かしく感じたのではないでしょうか。
のっぽさんといえば、全く喋らない人と子供の頃は信じ切っていましたが、最終回でしゃべっちゃったというのには衝撃的でした。
その喋らなかった理由とは何だったのでしょう。
また、工作番組でありながらのっぽさんは実は不器用だったとか。
ということで今回は、【できるかな】のっぽさんがしゃべらない理由、そして工作は不器用だったということについてお伝えさせていただきますのでご覧ください。
【できるかな】のっぽさんがしゃべらない理由!
「できるかな」といえば、無言ののっぽさんとゴン太くんが工作をする番組。
のっぽさん最終回でしゃべっちゃった!
子供のころ楽しみで見ていましたが、のっぽさんは喋れない人だと思っていましたし、子供はみんなそう思っていたのではないでしょうか。
でも最終回にしゃべっちゃったんですよね。
これには驚かされました。
これに衝撃を受けたこどもは多かったとか。
でも、のっぽさんの声、優しかったですね。
のっぽさんがしゃべらなかった理由!

「できるかな」という番組は1970年から放送開始されましたが、もともと1966年に始まった「なにしてあそぼ」という番組が先駆けでした。
のっぽさんはこの「なにしてあそぼ」に抜擢され、4年間出演されました。
芸名の「のっぽさん」というのは当時としては高身長の181㎝だったからです。
「なにしてあそぼ」という番組は、のっぽさんはパントマイムの無言劇をやりながら、キャラクターと一緒に掛け合って、上から声が入るという番組スタイルでした。
そして、「できるかな」が始まった1年間はのっぽさんは出演されていなかったんです。
その1年間は別の方がされていて、喋って工作をするという番組になったそう。
そうすると、
のっぽさん「全国の幼稚園・保育園の先生達がもう見ないって言ってきちゃったんですよ」
引用:ブクログ通信
全国の幼稚園、保育所の先生が見ないってなんか直談判みたいですね。
確かに、放送時間には子供たちは幼稚園・小学校に行っている時間帯でしたから、教育番組としては見ないといわれてはたまったもんではありませんね。
当時は看板番組だったので、何とかしようとのっぽさんに再びオファーがかかったそうです。
そして、「できるかな」2年目から再びのっぽさんが無言で工作をするスタイルに戻ったそうです。
もともとパントマイムの無言劇をされていたのを、再度視聴者から背中を押されたかたちで喋らずにパントマイムの無言劇をするというかたちができたんですね。
【できるかな】のっぽさん実は工作は不器用だった!
子供の頃、のっぽさんの工作を見ながら真似をしたのを思い出しますね。
でも
というのをご存じでしょうか。

あるインタビューでの会話です。
―そもそものっぽさん自身が、モノを造る番組だったにも関わらず、大変「不器用」だったと。
のっぽさん:
本当にそう(笑)
―20年間、不器用だからこそ毎回真剣に取り組んでおられたと。
のっぽさん:
そうです。本当にその通りだから。だから本当にそういうのも運が良かったと思う。
引用:ブクログ通信
不器用だからこそ、真剣にやっていたということでなんかかっこいいですね。
上手にやれなくても、上手にやっているように見えるようにしていたといいます。
また、スタッフが用意したものをダメにしてしまうこともあったらしく、
向こうが用意したものを平気でダメにするんです。でもダメにしても、この「ダメ」を上手に使うっていう方法は一応芸人なので知っていますから、向こうも文句は言わないんですよ。
引用:ブクログ通信
番組内で作ったものが最後に壊れてしまうことも。
でも、それをゴン太くんやお姉さんが拾ってくれてフォローしてくれるチームワークができていたと語っています。

のっぽさんは、「できるかな」では、
と、それを感じながら1990年の放送終了までの20年間務めあげたんですね。
のっぽさんには「できるかな」終了するとき、続けてほしいとオファーがあったんです。
「みんなと一緒じゃなければ私はやりません」って。みんな仲間ですから。一人だけ残ってやるのは嫌ですから。だからみんなでやめますって。
引用:ブクログ通信
こうして、「できるかな」は20年の幕を閉じたのでした。
お疲れ様でしたですね。
【できるかな】のっぽさんがしゃべらない理由!そして工作は不器用だった!まとめ!
今回は、【できるかな】のっぽさんがしゃべらない理由、そして工作は不器用だったということについてお伝えさせていただきました。
のっぽさんがしゃべらない人だと思っていたのが、違ったと知った時は驚きましたね。
でも、不器用だったとは当時は思ってもいませんでした。
でも、プロですね。
失敗もちゃんとできているように見せていたんですね。
ほんと楽しい番組でした。
のっぽさんのご冥福をお祈りいたします。



コメント