大相撲で元関脇逸ノ城が引退表明されました。
逸ノ城といえば、新入幕で横綱白鳳を倒し金星をあげたことで「怪物」と呼ばれ、さらに幕内優勝経験もあり知名度も抜群でした。
そんな逸ノ城も過去にはトラブル(アルコールなど)もあり、引退理由は腰痛だけなのか深堀してみることに。
ということで今回は、逸ノ城の引退理由は腰痛じゃない⁉トラブル続きの怪物の行先についてお伝えさせていただきますのでご覧ください。
大相撲・逸ノ城が引退!

2023年5月4日、大相撲の怪物・逸ノ城が引退を決意。
大相撲で幕内優勝1度、最高位関脇の逸ノ城(30=湊)が、電撃引退を決意したことが分かった。4日にも、日本相撲協会に引退届を提出する。
引用:日刊スポーツ
逸ノ城は、2014年1月、初場所で幕下15枚目格付け出しでデビュー。
その後2場所で新十両に昇進し、2014年夏場所でいきなり十両優勝。
そして、十両も2場所で通過し新入幕ではいきなり13勝2敗という優勝目前の好成績をあげます。
そのため、知名度も人気も一気に上がり一目置かれる存在になり、一時は腰痛での苦しみもありましたが、2022年7月の名古屋場所で悲願の初優勝を上げます。
しかし、2023年初場所は新型コロナに関する日本相撲協会のガイドライン違反で出場停止に。
十両に陥落した春場所は十両優勝し、夏場所は幕内に復帰したばかりでした。
引退理由は持病の腰痛ということです。
逸ノ城の引退理由は腰痛じゃない⁉トラブル続きの怪物!
では、逸ノ城の引退理由の腰痛についてですが、本当に腰痛だけだったのでしょうか。
逸ノ城の引退理由は腰痛⁉

逸ノ城といえばあの大きな体でそのデビューからの快進撃から「怪物」とまで言われました。
舞の海(171㎝)さんと比べると、

その体の大きさには圧倒されます。
特に体重220㎏というのが致命的だったのではないでしょうか。
・歩くことすらままならず、横になれずに座りながら寝ることもあった。
・持病の腰痛で稽古ができない状況が続き、電撃引退となった。
引用:Yahoo!ニュース
ただ世間では、腰痛のほかにも引退の要素はあったのではという意見もあります。
逸ノ城が電撃引退へ…
— ゴンゾー / GONZO (@gonzo_tw) May 3, 2023
関取衆最重量の220キロ前後の大きな体のため、腰痛限界とのこと。成績が落ちていないし、まだ番付も落とせる余裕があるのに…。師匠の湊親方(元前頭湊富士)夫人への暴力疑惑もあったし、他に理由があるような気がしてならない。勘繰りすぎか?#電撃引退 pic.twitter.com/K7SfDdF1p3
逸ノ城引退
— オー・グレイドン (@OooGraydon) May 3, 2023
この間のおかみさんへの問題とか絡んでそう
なぜなら
北尾(双羽黒)の時と同じ雰囲気を感じるので
過去に起こしたトラブルも関係性があるのではということをささやかれています。
逸ノ城の引退理由!アルコール⁉
逸ノ城引退かー
— 宮本1号二代目 (@ophri6McYwwUerW) May 3, 2023
今後貴闘力部屋楽しみやな。
腰痛もやけど女将さん暴行にアルコール依存症など色々な要素あるんだろうな
ガチの遊牧民だから今後遊牧民にもどるんかな?
腰が痛ければ遊牧も出来んだろうし
逸ノ城にさちあれ#逸ノ城
逸ノ城は酒癖の悪さが一時期いわれていました。
- 湊部屋に住んでい当た時分に、門限を破り夜な夜な飲み歩いていた。
- お酒に酔うと人格がかわったように凶暴になる。
- 地方巡業で、夜のお店でトラブルを起こし巡業を休場した。
- 飲酒に関して、親方から何度も注意をされていた。
- カウンセリングを受け禁酒に取り組んだ時期もあった。
アルコール依存症まではいっていないとは思いますが、腰痛の原因はアルコールによるものもあったのではないでしょうか。
私達の体は、大量のお酒を飲むことにより膵液を分泌する通り道が炎症を起こしやすくなり膵液がすい臓の中にたまりやすくなります。
また、アルコールに含まれている成分によって症状が進みやすくなり、これらが原因で腰痛が起こることがあるのです。
すい臓が要因の腰痛は、腰だけでなく背中や腹部と幅広く痛みを感じることが多いようです。
引用:健康堂鍼灸院整骨院
なので、
のではないでしょうか。
逸ノ城の引退理由!めんどくさくなった⁉
え?逸ノ城引退って?!マジですか…
— cotohogi (@cotohogi) May 3, 2023
腰も悪かったんやろうけど、酒のトラブルとか謹慎とかもう面倒くさなったんかなぁ…
お疲れさんでした…
逸ノ城引退。初土俵から5場所で入幕、その新入幕で1横綱2大関を破って13勝2敗。あの平成26年秋場所に巻き起こった空前の怪物騒ぎに甘口舞の海はもとより辛口北の富士も将来の横綱大関を予言したが体重と稽古嫌いが命取り。もったいない人生。
— 流れゆく時のまにまに (@masuda_bruce) May 3, 2023
- 先程お伝えしたアルコール問題。
- 新型コロナが蔓延していた時期に外出し飲酒。
そのため、2023年初場所での新型コロナに関する日本相撲協会のガイドライン違反で出場停止。 - 持病の腰痛により稽古もできない状態。
- 稽古嫌い
こういったことを含め、自身がおこしたこともありますが最終的に体の自由が利かない状態。
逸ノ城の今の状況を考えると面倒くさくなり「辞めたい」と考えることもあるかもしれませんね。
師匠の湊親方(元幕内湊富士)らは逸ノ城に対し、まだ相撲を取ることはできるのではないかと何度も慰留したが、逸ノ城の意志は変わらなかった。
引用:Yahoo!ニュース
親方は引き止めたかったようですが、気力が持たなかったのか逸ノ城には引けない何かがあったのでしょう。
2023年夏場所番付で幕内復帰が決まっていたこのタイミングで、引退を決意した本当の理由は逸ノ城の心の中にあるのではないかと感じるところです。
逸ノ城 引退後の行先はどうなる?

気になるのは逸ノ城の引退後ですよね。
モンゴル出身の逸ノ城は日本国籍を取得しているが、年寄名跡を取得していないため、親方として残ることができず、日本相撲協会を離れることになる。
引用:Yahoo!ニュース
逸ノ城は相撲界からは、いなくなるんですね。
とてもさみしい気分になります。
自分は相撲が取れなくても指導者になることで、新しい未来に賭けてみることもできたでしょう。
でも、それができないのはほんと残念です。
モンゴルへ戻られるのか。
それとも、アマチュア相撲の指導者になるのかいろいろ道があると思います。
今後の逸ノ城にも注目したいですね。
逸ノ城の引退理由は腰痛じゃない⁉トラブル続きの怪物の行先はどうなる?まとめ!
今回は、逸ノ城の引退理由は腰痛じゃない⁉トラブル続きの怪物の行先についてお伝えさせていただきました。
逸ノ城の引退理由は、持病の腰痛と発表されていますがいろいろなことも重なり引退の決意をされたのではと感じます。
やはり、アスリートの引退は寂しいものですね。
今後の逸ノ城の身の振り方に注目ですね。



コメント