ヤンキー先生こと三輪光(みわひかり)先生ですが、熱血指導者として過去にはテレビでも紹介され話題になりました。
道を踏み外しそうな問題児たちを柔道を交えて更生させていく熱血教師で、その中には数々の名言も。
今回は、ヤンキー先生こと三輪光先生のwiki風プロフィールや経歴、学歴や名言をまとめてみましたのでご覧ください。
【ヤンキー先生】三輪光のwiki風プロフィール!

・名前:三輪 光(みわ ひかり)
・生年月日:1964年10月14日
・年齢:58歳
・出身地:兵庫県姫路市
・職業:体育教師
熱血指導者として有名な三輪光先生。
30年近く教師として荒れる生徒の構成に勤めています。
放課後にも目を向け、低所得家庭の子供にはポケットマネーでご飯を食べさせたり、家出した子を一晩中探したり、保護者とも膝を突き合わせて話し合うなど。
生徒ではなく、子供・子育てとして向き合っているそうです。
三輪光は熱血教師でテレビ出演も!

三輪光先生ですが、見た目がほんと怖いですね。
インパクト抜群です。
三輪光先生は問題児を柔道で更生させてきたことから、熱血教師ということで過去にテレビにも取り上げられるほど。
その風貌からも「ヤンキー先生」と呼ばれ本も執筆されています。
◇破天荒
(2014年)

◇チンピラちゃうねん、教師やねん。
(2015年)

それでは、三輪光先生の学歴や経歴を見てみましょう。
【ヤンキー先生】三輪光の経歴・学歴!

それでは、三輪光先生の学歴や経歴を見てみましょう。
三輪光先生の出身高校とは!

三輪光先生の出身高校を調査しましたが、有力な情報は現在ありませんでした。
三輪光先生は柔道をされていますので、柔道の強豪校におられて可能性があります。
現在の兵庫県下での強豪校といえば、
- 育英高等学校
- 神港学園高校
- 神戸国際大学付属高等学校
(旧八代学院高等学校)
などが、思い浮かびますし姫路なら東洋大学付属姫路高等学校などがあります。
もしかすると、三輪光先生の高校時代に強豪校というのは調べても
三輪光先生の出身大学とは!

三輪光先生の出身大学は、国際武道大学です。
三輪光先生がどの学科なのかは公表されていませんが調べてみました。
この国際武道大学には3つのコースがあり、
- 武道専修コース
- 武道教育コース
- 武道マネジメントコース
武道を通して教育に携わるコースとしては、武道教育コースがあります。
体育教師となられた三輪光先生は、この武道教育コースを専攻していたのではないかと推測できます。
そして、大学卒業後は体育教師として務められます。
三輪光先生 高校体育教師に!

三輪光先生先生は大学卒業後、高校の体育教師として出発します。
兵庫県立相生産業高等学校へ

大学卒業後は、兵庫県立相生産業高等学校に赴任されます。
こちらの兵庫県立相生産業高等学校は、三輪先生が赴任したときにはかなり荒れていたらしく、話しても話しきれないほどだったと語っています。
大勢の不良の前に、上半身裸で、
「かかってこんかい!」
と仁王立ちしたこともあったそうです。
そういった生徒たちと正面から向き合い、時にはにらみ合ったり、時には父と子のように接しることで絆を深め、卒業生の構成を繰り返していったそうです。
兵庫県立明石南高等学校へ

次の赴任先は、兵庫県立明石南高等学校です。
こちらの学校での活動内容などの情報はありませんでしたが、相生産業高等学校時代と同じように熱血指導されていたと思います。
そして2006年飾磨工業高等学校へ赴任されます。
兵庫県立飾磨工業高等学校へ

次の赴任先は兵庫県立飾磨工業高等学校です。
三輪光先生は、この飾磨工業高等学校で多部制(定時制)柔道部の顧問としての活躍が大きくテレビでも取り上げられました。
この学校でも赴任当時はかなり荒れていたらしく、一歩間違えれば鑑別所行きの不良だらけ。
2005年まで飾磨工業高等学校のには柔道部がありませんでしたが、生徒と交わる場として柔道部を創設。
当初は3人のヘラヘラした部員3名だけだったとか。
没収したピアスは五年で箱に山盛りになったといいます。
しかし、2007年柔道部創設後わずか1年で、全国高等学校定時制通信制柔道大会・男子団体で準決勝進出。
そして2008年全国高等学校定時制通信制柔道大会・男子団体で見事に優勝。
9連覇!達成!!
— ー飾工柔道ー (@shikaJu_do_) August 7, 2016
5-0でオール一本勝ちです!
おめでとうございます!! pic.twitter.com/j99el3Xq5b
その後、10連覇を成し遂げています。
創設時3人だった部員は、50名を超すほどになっています。
しかし、このあと2020年教え子に対しての体罰の問題があり、3か月の停職処分を下されました。
熱心な指導が、行き過ぎてしまったのか残念なことです。
そして2020年4月1日付で兵庫県立龍野北高等学校へ移動されています。
三輪先生 兵庫県立龍野北高等学校へ

2020年4月から兵庫県立龍野北高等学校(定時制)へ赴任されています。
ただ、こちらの学校のでは柔道部の顧問はされていないようです。

【ヤンキー先生】三輪光の名言まとめ!

これまで数々の子供たちを指導してきた三輪先生。
その中には、数々の名言がありますので紹介させていただきます。
- いつか負けると子どもに教え、力不足を一緒に受け止めるのも教育。
- 生徒が失敗し、叱られる覚悟をしている時に叱らないのは、生徒と向き合っていないことになる。
- 一生懸命という言葉を置き忘れた子どもが、必死にやることを覚えるのは余程の刺激を持った時だ。
- てっぺんにしか見えない景色がある。皆でそれを見に行こう。
- 迷いながら攻めて、技がかかるかい!
- 悔しいと思っとんか?思っとるだけ。お前の成長じゃ。
それが悔しいと思われへんかったら、もうお前やめたらええんじゃ。
わかったか?悔しいってお前が思っとることだけが、唯一今日のマネージャーとしての財産じゃ。
それが悔しいと思わんと「ほっとした」「良かった」「助かった」ぐらいの程度にしか思ってなかったらお前はもうやめたらええ。
悔しいと思うとるんやったら必ず成長があるわい。わかったか? - やり直すということは時間もそうやけど、しんどさも2倍3倍かかんねん。
楽な道は最後に歩くんじゃ。楽しいことは苦しいことを乗り越えてやるから余計に楽しいんじゃ。
それが生きる道や。それが人生じゃ。逃げるな!わかったか?
三輪光先生は生徒のことを子供と呼んで接してきました。
生徒は三輪光先生のことを「ボス」と呼んでいたそうです。
荒れた生徒を構成させ送り出す、生徒にとっては素晴らしい先生と出会ったのではないかと思います。
【ヤンキー先生】三輪光のwiki経歴!学歴や名言まとめ!
今回は、ヤンキー先生こと三輪光先生のwiki風プロフィールや経歴、学歴や名言をまとめてみました。
生徒にこれだけまっすぎに向き合う教師ってどれだけいるでしょう。
教師として子供と30年以上向き合い、どれだけ助けられた生徒がいるのかと考えると凄い方だと思います。
今回事件もあり、とても残念ですが、また復帰されることはあるのでしょうか。








コメント